LIXILリフォームショップ中島木材

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-11-0414

LIXILリフォームショップ中島木材

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-11-0414

歴史講座「この石仏って何 ! 」

昨日は第1回目の歴史講座「この石仏って何 ! 」という望月公民館の講座でした。

1月前必死に電話・・・・ワクチンの予約並みに・・・・獲得した講座です。

夫と2人お弁当を持って参加です。

内心は徒歩移動の現地学習が組まれていましたので、歩けるかが心配でした。

ギックリ腰前兆みたいな腰痛です。

まずは磁石を貼り、テーピングを貼り、さらにコルセットをはめて。

この3つに感謝です。

もっと感謝は夫。

荷物を持ってもらって、下に落ちた物は拾ってもらってと。

前日1日安静にしていたので、かなり回復していたのかもしれません。

普通に歩けました。

今回の講座、まさに目から鱗状態でした。

地域で見かける石仏や石塔など、見てもなんだかわかりませんでした。

でもとても気にはなっていたのです。

佐久市市内の望月地区には、3000を超える石仏があるそうです。

それを時間をかけて調査したのだそうです。

つまり戸籍簿ができているということなのだそうです。

その一部がパンフレットに分類されて載っています。

どの地区にもだいたいその位の数が存在するのだそうですが、調査ができていないだけのようですという興味のあるお話です。

座学で仏教という宗教の基本からお勉強です。

それから仏像の分類に入りました。

如来・菩薩・明王・天の4つに庚申塔です。

これがわかっただけで、かなり頭の中は整理されました。

近くの城光院に移動して、阿弥陀如来と庚申塔のスケッチです。

上手に描くということではなく、そこにある物を見て写すということなのです。

400年以上前のものですから、はっきりわからない部分もあります。

でも描くということはすごいことだと思いました。

たんに、石仏めぐりならば、ただ見たというだけで細部の説明を受けたとしても、帰りにはその8割はお返ししてしまうでしょう。

なから書き終えたところで注目すべき点の資料をいただきました。

庚申塔など、これがあれば庚申塔という物を教えてもらいました。

うちの地区の庚申塔は文字でしたので、仏像の庚申塔の存在を知りませんでした。今まで見ていたとしても、庚申塔だと分からなかったのですね。

石造も指を丸くしているのが如来・両手を合わせているのは菩薩。

如来も菩薩もいろんな種類があるのです。

まだまだたくさんのことを学びました。

本日、他のところの石仏を見て、これは何ってわかりましたから、即戦力のある素晴らしい講座です。

びっくりしたのは、先生は夫の現役時代の同僚でした。

退職後、大学や高校で教えていらっしゃるとのこと。

ずっと勉強を続けていらしたのですね。

来月の講座が楽しみです。

家の近くも探索してみます。

お読みいただきありがとうございました。 

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます

中島木材のホームページは こちら

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-11-0414