LIXILリフォームショップハウズ 武蔵野店

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-616-881

LIXILリフォームショップハウズ 武蔵野店

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-616-881

W様ペットドア造作

こんにちは。

大久保です。

久々に連投します!!

相M様にご迷惑をかけないようにノルマ達成を目指しています。

これで半期分は無事にクリアかな?と。

 

今回は猫ちゃんの逃げ出し防止対策の為のドア設置の話です。

お施主様ご自身で施工も考えたそうですが、

うまくいく案なかったようで当社にお問合せいただきました。

突っ張り形式で落下防止のゲートだったらご自身でも付ける事も出来るでしょうが

それだと猫ちゃんには・・・。ジャンプ出来ちゃいますしね(-_-;)

施工規模あまり大きくならないように内装はいじらず何とか出来ないかと・・・。

階段途中なのでご自身の上り下りの際のデメリットもお話させていただいた上で、

それでも合った方がいいとの事でしたので提案させていただきました。

 

ではさっそくですが写真を交えて施工の紹介をさせていただきます。

 

【施工前】

ご自身で何とかしようと試行錯誤されていたようです。

名残として手摺がカットされていました。

真ん中あたりに見える青い棒は私の下地チェッカーです。

ドアは重量物ですので下地無い事には話になりません。

そしてドア設置希望箇所に手摺の固定金具があります。

そこはもちろん下地入っているのですが、そこを少しでも外れると・・・。

約450㎜ほどは下地が無いところが続きます。

ちょうどそれが写真でわかるようになっています。

このスパンは手摺強度問題あるので避けなければなりません。

 

【現調及び提案資料】

測った現況をノートに落とし込みます。

そしてどういうイメージになるかを簡単にまとめます。

言葉だけだとイメージ共有難しい場合ありますので

現調時、立体的に絵にしてお話させていただく事が多いです。

これが出来る出来ないでしっかりとした状況把握出来るか?

しっかりとしたイメージ共有が出来るか?が変わってきます。

請負業のリフォームで行き違い少なくする為に培った技術かな?と。

 

【着工・養生・搬入】

この日はあいにくの雨でした。

桜が咲くと雨が降る・・・ここ最近は悲しいけど・・・。

雨だと資材も表に出しっぱなしという訳にはいかないですし、

もちろん大工さんの道具も・・・おかげで玄関部分は溢れかえっています。

 

【設置部の調整】

今回の提案商材は㎜単位でのオーダー不可品でした。

格子タイプの為、指定寸法から一番近い寸法で製作になります。

そうしないと格子の間隔おかしくなってしまいますので。

9~13ミリ小さい寸法での製作になりましたので、

開口部分で最終調整を行わせていただきました。

手前側より奥側にした方が目立ちにくいので、

仕上がりいい奥側で対応させていただきました。

 

【枠設置完了→手摺設置部の補強】

私の製作寸法と考え方は問題なかったようです。

間口調整もうまく出来、枠はきれいに取付出来ました。

もちろん大工さん腕も合っての事です!!

結構お値段のしたドアでしたので間違えていたら(;^ω^)

経験積んでもこの一発勝負の緊張感からは中々逃れられません。

 

回り階段でしたので手摺角度が途中で切り替わります。

その角度出しの為、マスキングテープで目印を作ります。

墨打った方が早いのですが今回は内装施工は無しでしたので。

 

【完成】

 

閉めた状態、開けた状態の写真になります。

階段途中のドアですので反対側に誰かいたらわかるよう、

そして採光性も通風性もあるタイプのドアになります。

 

手摺補強部もうまくいきました。

下地の問題あった手摺の一番手前側もきれいに納まりました。

+αで袖を引っ掛かかりにくい部材にも交換させていただきました。

 

施工情報

・施工日程:全1日施工(8時半~17時半)

・採用ドア:大建工業ねこゲート(特注サイズ製作)

・施工費用:総額24万円ほど(手摺補強部材含む)

 

最後に気になった話を紹介し、締めくくりとさせていただきます。

昨日TVのニュースでも放映されていましたが

大工の人数減少が今後大きな社会問題になりそうです。

1980年は約95万人だった大工人口は今や29万人。

これからを担う若手の見習い大工(15~19歳)は2000人だそうです。

現場としては実感していましたし、

よくお茶の時間の雑談でこの問題の話が出ていました。

45の私と同年代くらいまではいますが、

その下はあまり見ないので(・・;)

ただこうして数字としてみせられると・・・。

 

インタビュー受けていた工務店の社長も絶望されていました。

技術の大切さを世の中が・・・、建設業界が・・・、

蔑ろにした結果とも言われ嘆いていました。

 

お施主様サイドからは下記の声が出てました。

『本当はこういう仕上げにしたかったが出来る職人さんがいなくて諦めた』

『打合せまでと、実際の施工技術の乖離があり過ぎた』

『金額安くするだけの提案ばかりで、希望の提案してくれない』

シャッター通り商店街もそうですが、

無くなってから本当の大切さがわかった時には

もう『時既に遅し』なんですが建設業も同じ道を辿っているんだなと。

 

国も推進している脱炭素社会。ビルトアンドスクラップからの脱却。

既存住宅ストックの有効活用の為にはリフォームは欠かせません。

新築より大工の技術と培った経験が必要になるのがリフォームです。

しかし、その対応出来る担い手が少ない・・・そして育てられていない。

 

せめて自分の手と目が届く範囲には・・・

若い職人さん達や後進のスタッフが未来に絶望しないように、

培った知識や経験を活かしたリフォームを心掛け、そして伝えていければなと。

手が届き、見える範囲だけでもやれる事を頑張らないといけないですね。

その為にはしっかりとした提案をお施主様に、

その提案に基づくしっかりとした仕事を職人さんに、

そして・・・自分も継続出来るような働き方を続けるだけです!!

 

今回の施工も知識と経験、技術が伴った大工さんあってこその仕事でした。

この技術の流れを途絶えさせてはいけません!!

 

これで4月までの半期分のブログノルマはクリアです。

下半期もノルマ達成の為、作成頑張っていきます!!

 

ではまた。

 

大久保

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-616-881