LIXILリフォームショップ白石工務店

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-766-788

LIXILリフォームショップ白石工務店

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-766-788

意外と知らない?

こんにちは~!!

皆さま、厄年っていつなのか

ご存知でしょうか?

実は意外に知られていないようです。

厄年のワンポイントは、

今年誕生日が来た時点での年齢(満年齢)に、1歳加えた年齢になります!!

【男性】

前厄 本厄 後厄

24歳 平成2年生まれ 

25歳 平成元年生まれ 

後厄26歳 昭和63年生まれ 

41歳 昭和48年生まれ 42歳 昭和47年生まれ  43歳 昭和46年生まれ 
60歳 昭和29年生まれ  61歳 昭和28年生まれ 62歳 昭和27年生まれ

 

【女性】

前厄 本厄 後厄
18歳 平成8年生まれ 19歳 平成7年生まれ

20歳 平成6年生まれ

32歳 昭和57年生まれ 

33歳 昭和56年生まれ 

34歳 昭和55年生まれ 

36歳 昭和53年生まれ 37歳 昭和52年生まれ 38歳 昭和51年生まれ
60歳 昭和29年生まれ 61歳 昭和28年生まれ 62歳 昭和27年生まれ

  ただし、早生まれの人は、新暦の元日に基づいて厄年が計算されるケースと、

立春に基づいて計算されるケースがあり、神社仏閣によって異なってくるそうです。

 

愛媛では、今治の菊間にある

遍照院という厄除けの寺として有名なところがあり、

2月3日の節分の日「節分厄除大祭」が催され

毎年多くの善男善女で賑わうそうです。

当日は朝9時から御祈祷を開始し

その年の厄年の男女がわらじを履いて厄を脱ぎ、福を授かる「わらじ祈祷」があります。

 

そもそも厄年というものに、科学的な根拠はなく起源も不明だそうですが

平安時代から根強く続いている風習です。

 

 厄年に良くないことが起こるなんて迷信だと思っている人も、

周りに勧められてとりあえずお祓いだけでも受けておこうか......なんて人も多いですね。

全く気にしないので、お祓いもなにもしない。要は気の持ちようだという人もいます。

中には、前厄、本厄、後厄と、3年しっかりとお祓いを受ける人もいるようですね。

お祓いをしておくと、なにかあっても『お祓いをしていたお陰で、この程度で済んだ』と思えるのではないでしょうか。

 

また、厄年の人への贈り物には、長いものがいいとされています。

男性なら、ネクタイ・ベルトなど、女性なら、ネックレス・マフラーなど。

厄年の人に長いものを送るということは、その人に長生きして欲しいという

意味が込められているようです。

何事も大過なく過ごせるように気持ちをこめてプレゼントをしてみてはどうでしょうか?

受け取る人も嬉しいはず

 

 

 

さて、先日、

お風呂の天井にカビが生えてる~

 

と、悩んでいる人がいました。

 

天井ってお掃除しにくい・・・カビをとるの大変そう・・・

と思い、見なかったことにするという方も多いのです。

 

毎日入るお風呂。体の汚れと疲れを落としてくれます。

そんなお風呂場は、いつでもきれいであってほしいですよね

さらに、ある企業が20~50歳の既婚女性にアンケートをとった結果で、

嫌いな家事の1位がお風呂のカビとり掃除になっています。

同時に、家の中にある不快なものでも、

なんとゴキブリを1%上回って1位なのが、お風呂の黒カビ

 

でもお掃除してみると実はカンタンにキレイになる!!

今日は、お風呂のカビ対処法をご紹介します

【バスルームの最大の敵】

快適なバスタイムを台無しにするのは、汚れとカビ。

中でもカビは、バスルームの寿命を縮めてしまいます。

ところで、バスルームにカビが生えやすいのはなぜかおわかりですか?

それはカビの大好物がそろっているからです。まず湿度。浴室の湿度は約70%

次は温度ですが、20~30℃

最後は栄養分です。これは人間の体からでる皮脂の汚れに石けんカス、湯アカです。

カビを防ぐには、この3 つのうちひとつをシャットアウトすることです。

 
【カビをシャットアウト】
 
● 換気をする

 まず換気はしっかりやりましょう。ただし換気扇だけ回していれば大丈夫というのは

間違っています。実は換気扇だけを回しても、湿気を含んだ空気は70~80cmの範囲しか排出されません。
 

● 栄養分を除去

 カビの栄養となる汚れをしっかり取るということです。湯アカや皮脂の汚れは放置

しておくと、固くなって取りにくくなりますから、使用後のお手入れが肝心ですね。
 

● 水分をしっかり取る

 水分はカビ発生の条件のひとつ。汚れを取り除いたら、必ず水分をふいておきましょう。

ここまでできればお掃除は完了です。水分をふきあげて、換気をすれば、

まずカビは発生しないでしょう。

 

【今あるカビの対処法・・・】

1:バスルームのドア・窓を開放して、換気をよくしましょう

2:カビとり剤をカビに噴き付けます(できれば流れにくい泡タイプのものを)

3:カビとり剤の上からラップをして密閉します

4:数時間放置した後にシャワーで流せばOK♪

 

【天井のお掃除には・・・】

1:柄付きスポンジ(360度回転するタイプの方がお掃除しやすい♪)を用意します

2:スポンジにカビとり剤を数回スプレーして、天井のカビがはえている部分に塗りつけます

※塗りつける前には、天井に水滴がついていない状態にしておきましょう。

3:数時間放置したら、シャワーでながしましょう。

この時、水が自分にかからないように要注意です!!!

目にかからないか、自分にかからないか、心配な方も多い様子・・・

気になる方は、ゴーグル&マスク&100均のレインコート&ゴム手袋で完全防備すれば大丈夫

これで天井もキレイになります♪

 

【週に1度はお手入れしたい場所】

■排水口■

汚れが見えないからおろそかにしがちですが、ゴミや毛髪がつまるとカビやぬめりが発生し、

放っておくと悪臭の元になります。

排水口カバーからすべてを取り出します。まず毛髪やゴミを取り除きましょう。

歯ブラシでぬめりや黒ズミを取ります。隅々や裏側をしっかりチェック。

汚れが取れにくいときは、浴室用中性洗剤をつけて、汚水マス内もダスターでひと擦りしましょう。

  

シャワーで洗い流しましょう。 

■パッキン■

ドアパッキン、壁パッキンなどパッキン部分はカビが生えやすいうえに、

傷もつきやすいのでやさしく扱い、忘れずカビチェックを。

網タワシで軽く擦ります。歯ブラシなどで強く擦ると傷をつけますのでやらないように。

大切なのはこの後、吸水ダスターなどで水分をしっかり取っておくことです。

汚れがひどい時は・・・

幅5 ~6 cmに切ったキッチンペーパーを水で湿らし、パッキン部分に貼りつけます。

そこに塩素系漂白剤をスプレー。15分ぐらいおいたら紙をはがします。

 

終わったら水を充分に流し、水を含ませたあみたわしでふき、後はしっかり水分を取って乾ぶきをしましょう。

 

【こまめにお掃除でピカピカ浴室】

その日の汚れはその日のうちに♪

基本はシャワー+スポンジ、ぞうきん時間をかけずにお手入れします。

1:少し熱めのシャワーをかけて汚れを洗い流します。
※床から1mの高さまでは、特に汚れがつきやすいので念入りに洗います。
 
2:こびり付いた汚れはスポンジでやさしくこすり落とします。
 
3:水のシャワーをかけて浴室内の温度を常温程度に下げます。
 
4:残った水分をふきとり、窓を開けるか換気扇を回します。
※十分に換気をしてください。
 
 
 
床・壁・浴槽・風呂フタ

こびりついた汚れはスポンジでやさしくこすり落とします。

モザイクパターンの床の場合は先割れ加工の浴室用ブラシでこすり落とします。

 

カウンター

カウンターや、カウンターと壁、浴槽の間にシャワーをかけて汚れを洗い流します

シャワーで汚れを洗い流し、乾いた布で水をふきとります。

 

収納部

シャンプーやリンスの容器底に付いた液だれを洗い流します

 


これで、
カビとも

さよ~~~ならっ

 Уцкi 

 

信頼第一!!『株式会社 白石工務店』

水栓の取替え1つからなんでも行います。
お困りな事・お悩み等ありましたら、
お気軽にご相談下さい!!

フリーダイヤル 0120-766-788
 

 


 

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-766-788