LIXILリフォームショップかげやま

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-12-9363

LIXILリフォームショップかげやま

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-12-9363

結露の湿気はカビ・ダニを発生させアレルギーや喘息などの原因に

冬、キッチンやリビングでいつの間にか窓がビショビショに濡れていることはないでしょうか。

これは「結露」といい、室内の「暖かい空気」が「冷たいもの」に触れると、水分が水滴になって

発生します。

つまり部屋の中で外気の影響を受けやすい「窓」が一番冷たい箇所となっている証拠です。

結露の原因である水蒸気は、人の呼吸や植物、料理など様々なものから発生しています。

【日常の様々な水蒸気と結露発生のプロセス】

寒さ1.jpg

結露、カビは健康障害を引き起こします

放っておけば乾くからと、結露をそのままにしておくと、カーテンや壁に水が染み込み

カビやダニなどの微生物が繁殖し、住まいに様々な被害をもたらします。

アレルギーや喘息などの症状を始め、人体の健康に悪影響を及ぼす可能性がありますので注意が必要です。

寒さ2.jpg

空気に含みきれなくなった水蒸気が結露となって現れます

空気は温度によって含むことができる水蒸気の量が異なっており、暖かい空気ほど

多くの水蒸気を含むことができます。

温度が高い場合は大きなコップ、温度が低い場合は小さなコップをイメージしてみてください。

温度と湿度は相対の関係になっており、その温度の限界(飽和水蒸気量)を超えると

空気中に含みきれなくなった水蒸気が結露となって現れるのです。

寒さ3.jpg

適切な換気で結露を軽減

結露は窓の断熱性を高めることで、発生を抑えることができます。

ただし、結露の発生源をなくしたり、適切な換気をしないと、今度は別の場所で

結露してしまいますので注意しましょう。

例えば、朝起きたらリビングの窓がビショビショ...ということはありませんか?

水蒸気は、料理中のやかんや鍋、石油ストーブ、観葉植物や水槽、人が呼吸するだけでも発生します。

部屋の中の余分な水蒸気は夜の間に冷えて窓に触れることで、結露になってあらわれます。

そんな時は、寝る前にリビングの窓を開けて余分な水蒸気を外に逃がすだけでも、

結露の軽減につながります。

また、調湿効果のある内壁材には、室内の湿度が高くなると湿気を吸収し湿度を下げ、

逆に湿度が低くなると湿気を放出して潤いを与える効果があります。

冬だけでなく、ジメジメと不快な梅雨時や、蒸し暑い夏にも部屋の中の空気をカラッとすることが

できるので、一年中快適に過ごせるリフォームとしておすすめです。

寒さ4.jpg

寒さ5.jpg

まとめ

結露を軽減するには、住まいの断熱性を高め窓や壁の表面温度を上げること、

また室内湿度を適正に保つため、換気をすることが大切です。

カビやダニ、アレルギーの原因をつくる結露はそのままにせず、早めに対策をしましょう。

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-12-9363