LIXILリフォームショップ協栄建設

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-50-1962

LIXILリフォームショップ協栄建設

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-50-1962

行事食の意味!

春を無事に迎えられたことを喜び、“ これからも皆が元気で過ごせますように ”

と願うひな祭り。

この日を彩る食べ物の数々には、さまざまな願いが込められています。

 

< 菱餅 >

古代中国の上巳節で食べていた母子草(ははこぐさ)のお餅が

日本でよもぎ餅となり、江戸時代に白い餅、明治時代に赤い餅が加わり

3色になりました。

下から緑・白・桃色の順番で

“ 雪の下には新芽が芽吹き、桃の花が咲いている ” 春の情景を表現。

色にもそれぞれ意味があります。

 

桃色・・・魔除け。解毒作用のある赤いくちなしが原料。

白  ・・・清浄・純潔。血圧を下げるひしの実。

緑  ・・・健康・新緑の生命力。強い香りで魔除け効果があるよもぎ。

 

< ひなあられ >

その昔、女の子達がひな人形を持って、野山や海辺へ出かけ

おひなさまに春の景色をみせてあげる 「 ひなの国見せ 」 という風習がありました。

このときに春のご馳走と一緒に、ひなあられを持って行ったのが始まりで

菱餅を砕いて作ったという説もあります。

 

一般的には、菱餅と同じく桃色、白、緑に彩られますが

黄色を加えて華やかにすることもあります。

 

< 白酒・甘酒 >

もともとは、桃が百歳を表す 「 百歳(ももとせ) 」 に通じることから

桃の花を清酒にひたした 「 桃花酒(とうかしゅ) 」 が飲まれていましたが

江戸時代から、蒸したもち米 や 米麹 に みりん や 焼酎を混ぜて作る

「白酒」が定着しました。

 

もう一つの定番が甘酒。

これには2種類あり、酒粕を使ったアルコールを含むものと

ご飯に米麹を混ぜて一昼夜寝かせて作る アルコール度数1% 未満のもの

(別名一夜酒(ひとよざけ))があります。

 

幼いとき祖母が後者の方を作ってくれ、ひな祭りに飲んだ記憶があります。

みなさんも、きっと昔飲んだ記憶があるのでは?

 

< はまぐりのお吸い物 >

3月は磯遊びの季節なので、ひな祭りには海の幸を供えました。

中でも貝類は一番旬の時期で、特に はまぐり は2枚の貝がぴったりと合い

他の貝殻とは絶対に合わないことから、女の子の 「 貞操 」 を象徴しました。

 

また、何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、中睦まじく過ごせる

「 夫婦和合 」 の願いも込められています。

盛り付けるときに、開いた貝の両側にそれぞれの身をのせ

(1つの貝に2つ分の身がのる)

将来の幸せを祈っていただきましょう。

 

< ちらし寿司 >

ちらし寿司そのものに、ひな祭りのいわれはありませんが

えび(長生き)、れんこん(見通しがきく)、豆(健康にまめに働ける)など

縁起のいい具が、祝いの席にふさわしく、三つ葉、卵、人参などの華やかな彩が

食卓に春を呼んでくれるため、ひな祭りの定番メニューとなったようです。

 

 

みなさんが、ステキなひな祭りを過ごせますように・・・。

~ E N D ~

 

 

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-50-1962