LIXILリフォームショップ太啓建設

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-361-271

LIXILリフォームショップ太啓建設

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら 0120-361-271

新築住宅の品質管理について

みなさんこんにちは。

今年も後2週間となってしまいました。

1年を振り返れば早いものですね。

12月半ばに入り急に寒くなりました。

みなさまにおかれましては体調管理には十分注意して頂き、

良い年末年始を迎えて下さい。

今週のブログは杉本が担当させて頂きます。

今回は、新築住宅の品質管理について

簡単に話をさせて頂きます。

今回の新築住宅は木造平屋建てです。

私達、現場担当者は下写真の部分については、

特に注意して管理しなければならない部分になります。

(木造住宅における構造耐力上主要な部分)

構造耐力上主要な部分とは、建築物にかかる荷重と外力を支える部分です。

具体的には、基礎、基礎ぐい、壁、柱、小屋組み、土台、

筋かいや火打材などの斜材、床版、屋根版、梁やけたなどの横架材を指します。

今回の管理部分は【基礎】についてです。

この新築住宅基礎構造は、ベタ基礎を採用しています。

(ベタ基礎構造)

ベタ基礎は、型枠・鉄筋を組立て、コンクリートを流し込み完成です。

この中で1番重要な管理部分は、鉄筋組立になります。

図面通りに配筋してなければ、建物強度は確保できません。

基礎部位によっては、

・配筋の組立の違い(鉄筋を並べる間隔の違い)

・鉄筋の太さの違い(D10、D13、D16の違い)

・補強筋の本数・入れ方等

が、設計図面に記されていますので、各部位毎チェックをしています。

配筋確認では、必ず写真撮影による管理を実施しています。

私は、工事黒板・鉄筋マーカー・スケールを用いて管理しています。

↓(黒板・鉄筋マーカー無し:例①)

↓(黒板・鉄筋マーカー・スケール有り:例①)

鉄筋の太さ・間隔を管理しています。

↓(黒板・鉄筋マーカー無し:例②)

↓(黒板・鉄筋マーカー・スケール有り:例②)

鉄筋の太さ・本数・間隔を管理しています。

↓(黒板・鉄筋マーカー無し:例③)

↓(黒板・鉄筋マーカー・スケール有り:例③)

補強筋の太さ・本数を管理しています。

工事黒板・鉄筋マーカー・スケールを使用する事で、

管理したい部分の配筋が明確に解ると思います。

お客様にも「図面通りの鉄筋組立がされています。」と、

写真管理報告が出来ます。

弊社では、隠蔽部分に関しては特に力を入れ管理しています。

さらに基礎コンクリートの強度も監理しています。

みなさまは、コンクリートは全て同じだと思っていませんか?

コンクリートは、セメント・骨材・水・混和材料にて形成されており、

設計図にはコンクリートの種類・強度・骨材の大きさが記されています。

コンクリートの管理では、設計図のコンクリート強度値を、

月日によってのコンクリート強度補正値を増して発注しています。

春・秋のコンクリート、冬のコンクリート、夏のコンクリートでは、

強度補正値が違う為、月日の管理も行っています。

コンクリートの強度補正月日は、地域によって違う為、

施工地域での情報収集は必ず行って管理しています。

弊社では、色々な部分において施工管理をさせて頂いております。

これから、新築を考えられているお客様は、

気軽にLIXILリフォームショップ太啓建設までご相談下さい。

一覧へ戻る

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

お見積・ご相談・お問い合わせはこちら

0120-361-271